かれこれ3か月
以前所属していたところ(意味はないかもしれませんが名は伏せます)を退会してからかれこれ3か月。
もっと早く活動開始するつもりだったのがここまでずれました。
審査基準や指導内容を検討して子どもに配るマニュアル(教科書的なもの)も完成しました。
指導内容を組み立ててカリキュラムを作っていくのがまた大変。
審査が4か月ごとなので4か月で
1.基本的なことを一通り教える
2.習熟度(級、段)に応じて難易度を変える
3.先輩としての意識、態度を養う
このへんを意識して、考えています。
あと、評価が必要だな、と思い出しました。
別に通知表的なものではなくて、自分がどこまでできたか確認させるためのものを考えています。
なせそんなことを考えたかというと、今まで関わったいくつかの団体(空手限らず)で必ずいたのは
できているのに自信を持てない子
です。その子たちに対して言葉での励まし(褒めるなど)だけでは限界があるな、と思っていました。
記録として残ったら自信になるかなと今考えています。
4月9日(金)には岩国で
4月10日(土)には防府と岩国で体験会を行います。
地域情報誌「ほっぷ」で広告を出す予定です。
まだまだやることはありますが、頑張っていきたいと思います。
コメント